メッセージ

佐藤 大央
夢テクノロジーでは、エンジニアが
「面白い!」「こんなに楽しい仕事をしている!」
「この技術であれば世界と戦っていける!」
と実感して働ける環境を創っていきます。
日本には、まだまだ世界には真似のできないコアな技術が沢山あります。
日本のものづくりを支え、共に成長していきましょう。
私たちは、そんなエンジニアの夢を真(まこと)にする会社です。
私たち夢テクノロジー採用担当者がお待ちしております。
肩の力を抜いてお話ができるよう心がけ、
当社についてもわかりやすく説明いたします。
「仕事はやってみないと分からない!」

村上 泰人
- 学校で学んできた勉強が、仕事で役に立つのだろうか?
- 人間関係で悩んだりしないだろうか?
- どんな仕事を任せられるのであろうか?
- そもそも自分に何ができるのだろうか? などなど...。
私も就活中は不安でした。でも、これは誰もが通る道なのです。 その後、社会に出たらどうなるのでしょう。
自信満々で社会に出たら、思ったように上手くいかない、 逆に自信がなくても出てみたら、水を得た魚のように大活躍する人もいます。
だから「仕事はやってみないと分からない!」のです。 皆さんに伝えたいのは、一歩踏み出す勇気を持つことです。 勇気を持ってチャレンジすれば、必ず道が見えてくるはずです。 微力ながら、当社ではそのお手伝いをさせて頂きます。
面接では、一般的な質疑応答だけではありません。 皆さんの「不安」や「夢」を私に教えてください。 一緒に「はたらく」を考えましょう。
「就職活動は自分を見つめなおす事が出来る大切な機会」
エンジニアリング採用部 田中 勝
就職活動とは自分を見つめなおす事が出来る大切な機会です。
どの様に働きたいか?何を大事にしたいか?これから先どの様なキャリアプラン・ビジョンを描きたいか?一生懸命考えて欲しいと思います。 悩む事!迷う事!がこの数か月間でいっぱいあるかもしれません、ただ、その悩み抜いた先には必ず成長という言葉があります。 その上で、今後皆さんが自分らしく働ける会社を見付けて欲しいと考えています。『就職』『内定』が皆さんのゴールではありません、あくまでもその言葉は通過点であり、その先に皆さん自身が切り開いていかないといけない未来があります。 仕事もさることながらプライベートも充実した社会人人生を送っていけるような働き場所を見つけられる様に心から願っております。
又、そのお手伝いを私どもがさせて頂ければと考えています。
会社説明会・面接では、皆さんが疑問や不安に思う事を1つ1つ丁寧に答え、納得のいくまで色々なことを話していきたいと考えていますし、翌年の4月1日を不安無く迎えれる様に『対話』に重きを置きながら接していけたらと思っています。
夢テクノロジーで働くことの魅力
未経験から研修を経てエンジニアを目指していく。また理系出身だけど別の道にいき、やはり、ものづくりに戻りたいといったUターンものづくりエンジニア。 その過程で、同期の研修生や同じ配属先の仲間など、たくさんの仲間がいて一緒に一人前になっていく。そんな働き方ができるのが夢テクノロジーです。
夢テクノロジーには本当に幅広い業務があります。始めは色々と経験しながらも、ゆくゆくは専門性も身に付けながら、長く働けるスキルを身に付けていけます。 さらには、大手企業や先端企業にも配属され、様々なお客様との人脈も広がり、スキルだけでなく、人と人とのつながりも将来のあなたの大切な財産になっていきます。

生涯エンジニアとして活躍できる
通常の企業では、企業の都合で配置転換が発生し、営業職や管理職へ転向せざるを得ないケースもありますが、夢テクでは、生涯エンジニアとして働き続けることが可能です。もちろん、そのためにはエンジニアとしての価値を高め続け、求められるエンジニアであり続ける努力も必要です。
年数を重ねるに連れ、あなたの専門的なスキルと経験が評価されるので、蓄積した経験が活かされる業務に携われる可能性は大きいと言えますし、その結果として、大手企業のプロジェクトに参加したり、転籍できるチャンスも増えていきます。 >
当社のビジョン
- 雇用の創造を通じて社会貢献すること
- 仕事を通じて社員ひとりひとりの夢を実現すること
- 世界に通用する人材を育成すること
この会社のビジョンのもとで、たくさんの仲間に入社して頂くことが私たち採用担当の最大のミッションです。
やる気があり優秀な人材でありながらも、まだまだ正当に評価されず、安定した雇用が確保されない社会の状況があります。そのような方々に少しでも機会を提供し、活躍して頂き、そして夢を実現して頂きたいと考えております。
求める人物像
成長できる時があったり、成長できない時があったり、うまくいったり、失敗したり、様々なことがあって転職を考えると思います。
私たちが求めるのは、決して今のスキルや強みといったものではありません。私たちが求めるのは、今どのような状況であっても、飾らず素直に自分を表現してくれる人です。なぜなら、そこからスタートして一歩踏み出してさえくれれば、あとは夢テクノロジーで一緒に歩んでいくだけだからです。